NEWS & COLUMN お知らせ&コラム
3/1(水)13:30~16:30|「マークフォージド ものづくりセミナー 2023」のご案内⇒終了しました
〜 3Dプリンタ選びから、最新のAMソフトウェアプラットフォームまで 〜
近年、3Dプリンティング・アディティブ製造(AM)を組織内で本格的に推進するためには、造形を制御するだけのソフトでは、難しくなってきています。プリンタと連動した高機能ソフトウェアと共に、優れたAM統合ソフトウェアプラットフォームが必要です。
本セミナーのメイン・セッションでは、米国より、AMソフトウェアエキスパートで、Markforgedのソフトウェア・プロダクト統括ディレクターのダグ・ケニック氏を迎え、世界のAMソフトウェアの現状解説から、自社開発したCAEシミュレーションやリアルタイム寸法検査など、最新のAMソフトウェア機能のご紹介、また、それらを統合する弊社のクラウドファーストのAMソフトウェア・プラットフォームの特長を、専門性の高いレベルで詳細にご説明させていただきます。
本セミナー第一部の、3Dプリンティングの基礎やどのように3Dプリンタを選ぶのかから始まり、マークフォージドのカーボンファイバー及び金属3Dプリンタの製品群や応用事例の説明をします。その後第二部のメインセッション、AMの最新ソフトウェアへと進んでいただくことをお勧めします。すでにAMを熟知されておられるユーザ様も含め、マークフォージドの技術を良くご存知の方は、第二部のソフトウェアのメイン・セッションのみ直接ご参加することも歓迎いたします。
※当日は、実機(樹脂)の実装、樹脂&金属サンプルパーツの展示を行います。強度、精度や表面仕上げなどを、ぜひ手に取ってお試しください。
※競合他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
※恐れ入りますが、定員になり次第締め切りとさせていただきます。
■講演者
![]() |
ダグ・ケニック Doug Kenik
(Markforged, Inc. ソフトウェア・プロダクト統括ディレクター) 元ティートン・シミュレーション・ソフトウェア社CEO |
![]() |
トーマス・パン Thomas H. Pang
(マークフォージド ・ジャパン株式会社 代表取締役社長) 30年以上3Dプリンティング技術と産業に関わり、アディティブ製造(AM)の講演も年間通して多く行っているAMの専門家。 |
![]() |
奥野 仁孝 Masataka Okuno
(マークフォージド・ジャパン株式会社 シニア アプリケーション エンジニア) |
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
13:30 | 第一部: ベーシック・セッション(13:30より)〜初級・中級〜 ・3Dプリンティングの基礎から、正しい3Dプリンタの選び方まで ・アルミ相当!カーボンファイバー3Dプリンタの特長とは ・人気の金属3Dプリンタを比較 - 試作や研究開発向けのフィラメント式 - 量産向けのバインダージェット式 発表者:マークフォージド・ジャパン株式会社 - 代表取締役社長 トーマス・パン(日本語講演) - シニア・アプリケーション・エンジニア 奥野仁考 |
15:30 | 第二部:メイン・セッション(15:00より) ・最新のAMソフトウェアとプラットフォームのご紹介 - 世界のAMソフトウェアの現状 - CAEシミュレーションで強度を予測 - 寸法測定・検査ソフトウェア - 基幹システムと接続するAPI機能 - その他の最新ソフトウェア・IT機能など 発表者:(米)Markforged, Inc. ソフトウェア・プロダクト担当ディレクター ダグ・ケニック ※英語の場合は、日本語の逐次通訳が提供されます |
日程・場所
東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル10~12階(事務所:11階)