LINE UP 製品詳細
Geomagic Freeform

PRODUCT FEATURES 製品特徴
直感的な表現力と繊細なコントロール

直感的な表現力と繊細なコントロール
Geomagic Freeformでは従来の視覚的な要素に加え、触覚を使うことでコンピューター上のデザインモデルを3次元的に認識することが可能です。
Freeformではサーフェス、ソリッドではなく粒子(ボクセル)による表現技術を利用します。
ボクセルについて
ボクセルとは、ピクセルに体積を付加した物で、ピクセルとボクセルを掛け合わせ混成語です。
Freeformにおけるボクセルとは体積を持った粒子のようなもので、ボクセル同士が密集することでモデルを構築します。
このボクセルで構築されたクレイモデルを使用することで、ソリッドやサーフェスなどのCADデータでは表現することが出来ない複雑な形状を再現します。
Geomagic Touch/TouchX
GeomagicFreeformでは専用のデバイス「Touch」または「TouchX」を使用してモデリングを行います。このデバイスによりソフトウェア上のモデルに触れることができ、モデルに触れながら削ったり引っ張ったりするなど感覚的に操作を行います。

Geomagic Touch
インターフェース:USBポート
本体サイズ:200x450x230(mm)
位置分解能:0.055mm
重さ:2040g

Geomagic TouchX
インターフェース:USBポート
本体サイズ:160x450x240(mm)
位置分解能:0.023mm
重さ:3540g
様々なファイル形式に対応
クレイモデルの編集の他にもスキャンデータやCADデータの読み込みにも対応。読み込んだデータはボクセルに変換され、データの補完や装飾の追加など自由な編集が可能になります。

クレイモデル

メッシュデータ

CADデータ
多彩なモデリング機能
従来のCADソフトウェアには無い彫刻、成形、装飾など専用デバイスを特徴としたツールによって、自由で直感的にモデルをデザインします。
彫刻機能
自由に彫ったり削ったりする機能やモデル全体または部分的に滑らかにするなど、
モデルの編集を行うことが出来る機能です。
(その他:モデルのフラット化/編集深さの制限など)
変形機能
引っ張ったりひねったりなど、モデルを自由に変形することが出来る機能です。
(その他:モデル全体の変形/曲げるなど)
装飾機能
画像からシボを作成する機能やフィレット作成など、モデルに装飾を追加する機能です。
(その他:部分的なシボの追加/面取りの追加など)
その他の機能
有機形状のオフセットなど、メッシュデータやCADデータでは難しい操作もFreeformでは可能です。また自動サーフェス機能により、作成したモデルをIGESまたはSTEPファイルで出力することもできます。

オフセット
モデルを内側または外側にオフセットします。

ブーリアン
モデルを結合したり、指定したモデルから選択したモデルの形状を除外します。

画像の追加
平面に画像を読み込みます。画像には図を描画することもできます。

自動サーフェス
作成したクレイモデルに自動でサーフェスを作成し、IGES/STEP形式にて出力します。
各機能を組み合わせた使用イメージ
モデルの厚み付け・肉盛り
スキャンデータへの肉盛りや厚み付けは数値での制御が必要な場合、オフセット機能やスケッチを使用して追加します。感覚的な操作で問題無い場合は任意の位置に自由にモデルを追加することができる機能で厚みを追加します。



キャラクターのモデリング
参考となる画像をFreeformに読み込み、画像に沿って図形を描いて立体化したりモデルを追加していきます。
作成したモデルはスケーリング機能でサイズを変更することもできます。


カスタムパーツの作成
スキャンデータやDICOMデータから抽出した人体のデータをオフセットし、オフセットデータから元のスキャンデータの形を差し引きます。差し引いた後は余分な部分をカットし、最終的に3Dプリンター等でモデルを出力します。


ラインナップ
金型作成支援機能やマクロの作成機能を搭載した上位互換ソフトウェアGeomagicFreeformPlusや、機能を限定しコストパフォーマンスを重視したGeomagicSculptがあります。複雑な有機形状の金型を作成したい場合はFreeformPlus、スキャナーと組み合わせてデータの修正のみを行いたい場合はSculptなど、目的や用途によってソフトウェアを選択いただけます。
SPEC 技術仕様
搭載機能
3Dカーブ作成/平面の作成/2Dスケッチ/クレイ作成/クレイを彫る/クレイの装飾/クレイの変形/クレイのペイント/クレイの選択・移動/メッシュツール/SubDサーフェス/分析ツール
入力インターフェース
STL(.stl)/OBJ(.obj)/PLY(.ply)/IGES(.igs .iges) ※カーブを含む/STEP(.stp .step)/PositionFile(.xml)/
クレイファイル(.cly)
Bitmap(.bmp)/JPEG(.jpg .jpeg)/PNG(.png)/Photoshopファイル(.psd)/スケッチファイル(.skh)/
Adobeillustratorファイル(.ai)/AdobeAcrobatファイル(.pdf)/AutocadDXFファイル(.dxf)/
出力インターフェース
Bynary・AsciiSTL(.stl)/OBJ(.obj)/PLY(.ply)/VRML(.wrl)/IGES(.igs) /STEP(.stp .step)/PositionFile(.xml)/
クレイファイル(.cly)/Keyshotファイル(.bip)/U3Dファイル(.u3d)/PDFファイル(.pdf)/
3MFファイル(.3mf)
スケッチファイル(.skh)/Adobeillustratorファイル(.ai)/AutocadDXFファイル(.dxf)
動作環境
最小スペック | 動作推奨(確認済み)スペック | |
OS | Windows8.1、Windows10(すべて64bit) ※仮想環境を使用した構成はサポートされていません | Windows8.1、Windows10(すべて64bit) ※仮想環境を使用した構成はサポートされていません |
CPU | 2.5 GHzのIntel®プロセッサー | 3 GHz以上の複数コアプロセッサ |
メモリ | 16GB以上 | 32GB以上 |
HDD空き容量 | 8GB以上 | 8GB以上 |
モニター解像度 | 1920×1080以上 | 1920×1080以上 |
グラフィックスボード | Nvidia Quadroシリーズ OpenGL 3.0以上 | Nvidia Quadroシリーズ OpenGL 3.0以上 |
インターフェース | USBポート | USBポート |
動作確認済みグラフィックボード:NVIDIA Quadro P620/NVIDIA Quadro P1000/NVIDIA Quadro P2000/NVIDIA Quadro P4000/NVIDIA Quadro P5000/NVIDIA Quadro P6000/NVIDIA Quadro RTX 4000/AMD Radeon Pro WX 7100/AMD Radeon Pro WX 5700/AMD Radeon Pro WX 5100/AMD Radeon Pro WX 3200
製品別機能比較
機能 | Freeform | Freeform Plus |
3Dカーブ作成 |
|
|
平面の作成 |
|
|
2Dスケッチ |
|
|
クレイ作成(押し出し/回転/ロフト等) |
|
|
クレイ編集(彫る/削る/スムージング等) |
|
|
クレイ装飾(画像を使用したシボ作成等) |
|
|
クレイ変形 |
|
|
クレイのペイント |
|
|
クレイの選択・移動 |
|
|
メッシュの編集機能 |
|
|
SubDサーフェス |
|
|
CAD編集機能 |
|
|
金型作成支援機能(モールド機能) |
|
|
マクロ作成機能(Dynabot) |
|
|
Parasolidデータの読み込み |
|
|
DICOMデータの読み込み |
|
|
ESTIMATE 見積依頼
製品の金額についてのお問い合わせはこちらからお願い致します。
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。
-
DOWNLOAD ダウンロード
本製品の体験版・カタログの
ダウンロードページへ
ダウンロードはこちらから -
FAQ よくある質問
Freeformについてもっと詳しく
よくある質問へ よくある質問へ
知りたい方はこちら